人材育成のポイント ~育成の役割分担編~

育成の役割分担

こんにちは、株式会社ピースのブログからお届けしています。こちらは「人材育成を基本から学びたい」と思っている管理職向けの基本シリーズです。

新任管理職研修で、昇格直後の管理職の方とお話をしていると「人材育成で悩んでいるので打開策を教えて欲しい」というご要望を頂くことがあります。

お話をよくよく聞いてみると、「1人で悩んでいる」「自分の独力で育てようとしている」ことがあります。しかし、そもそも自分1人で部下を育てる必要はなく、自分の上司や、チームにいるベテラン社員と一緒に育てる、つまり育成の役割分担を行い、みんなで育てれば良いのではないでしょうか。

自分の育成スキルを上げていくことも重要ですが、周囲の力を上手く借りながら、育ちやすい環境の整備を行っていくことも、管理職の仕事です。そこで今回は、育成の役割分担についてご紹介していきます。

1.役割分担のイメージ

家族で役割分担

人材育成の役割分担は、サザエさんの磯野家をイメージするとわかりやすいです。

育成対象がカツオ君だとします。

カツオ君を1人で育てている状態を磯野家でイメージすると、波平さんが孤軍奮闘している状態。波平さんと言えば、カツオ君に対する叱りキャラです。カツオ君が叱られるようなことをするから悪いのですが、カツオ君の育成担当が波平さんしかいないと、カツオ君は毎日叱られることになります。

波平さんの良いところは、普段の細かいところはサザエさんに任せて、どっしり構え、何かあったときに座敷に呼びつけて、しっかりと叱るところではないでしょうか。サザエさんのように宿題どうした?と細かいことは言わない。

磯野家の役割分担
  • 波平さんの役割:どっしり構えて、要所でしっかり褒める。叱る。
  • おフネさんの役割:暖かく見守る。
  • サザエさんの役割:カツオ君のしつけ担当。細かいところをチェック!
  • マスオさんの役割:カツオ君のフォロー役。良き話し相手にもなる。
  • ワカメちゃんの役割:学校にいるときのカツオ君の様子を報告する。貴重な情報源。
  • タラちゃんの役割:タラちゃんの前ではカツオ君もお兄さん役を演じるため、貴重な存在。

毎日が磯野家だけだとマンネリ化するので、親戚、お隣付き合いも大切。

  • ノリスケおじさんの役割:時々遊びに来て、面白いことを言ってくれる。
  • 伊佐坂先生の役割:時々有難いお言葉を述べる。

磯野家では、実に多くの人がカツオ君の成長に関わっています。それに対して、今のビジネス現場はどうでしょうか。家庭は核家族化し、地域ではコミュニティが崩壊したと言われていますが、ビジネス現場でも同じようなことが起こってはいないでしょうか。

2.初歩的な役割分担

チームで役割分担

役割分担するには、そもそもどんな役割が存在して、どの役割を誰に任せるかを考えていくことになります。役割の設定については、色々な考え方があって良いと思いますが、ここではもっとも初歩的な役割についてご紹介していきます。

バランスをとるための三役

  • 褒め役:どっしり構えて、要所でしっかり褒める。
  • 叱り役(しつけ役):細かいところをフィードバックしていく。
  • 相談、フォロー役:上司やベテラン社員に相談しにくいところをフォローしていく。

褒め役はその組織内でトップの位置にいる人が演じると良いでしょう。トップが細かいことをガミガミ言うと、皆が委縮してしまいます。褒めるときには「評価」という側面もありますので、組織、会社を代表して、しっかり褒める。

叱り役(しつけ役)も必要です。お客様や他の社員に対して良くない行動を起こした際にストップをかける役。叱り役はNO.2の位置にいる人が担当すると良いでしょう。この役割には社員からの不満が集まりやすいので、トップが叱り役をフォローし、大義名分を与えることが重要です。

相談、フォロー役には身近な先輩社員を据えると良いでしょう。相談に乗りながら、育成される側の気持ちを支えていきます。

人員リソースの問題もあるかと思いますが、上記三役はそれぞれ別の人が担当したほうが良いでしょう。

育成の「主担当」

誰が育成の主担当をするのか。しっかりと決めておきましょう。

仕事の仕方、会社のルールなどを教える指導役とも言えます。大きな責任が伴いますので、ある程度経験を積んだ人や、会社が模範的な社員として推薦できるような人が良いでしょう。

チームの人数が多い場合は、必ずしも、チームのトップが育成の主担当である必要はないでしょう。トップは全体に対して責任を追いますので、ある意味ではどの部下に対しても育成責任があるため、1人ひとりの部下に対して投下できる時間が限られてしまいます。

育成の主担当は、次期管理職の候補となっている人が担うと良いでしょう。管理職になる前の良い練習にもなります。

相談・フォロー役に関して注意すべき点

ガス抜きをする役割とも言えます。完璧な管理職、育成者などいないため、どうして教えきれなかったり、部下の気持ちを汲んだ発言ができないこともあると思います。相談する相手がいないと、育成される側も気持ち的に追い詰められてしまうこともあるため、とても重要な役割です。

注意が必要なのは、相談・フォロー役が育成される人と一緒になって「愚痴を言ってしまう」ことがあるということです。

人間なので多少は致し方ありませんが、ずっと放置しておくと褒め役、叱り役、育成の主担当の言っていることに正面から反応できないような社員を作り出すことになります。その組織のトップが相談・フォロー役としっかりとコミュニケーションがとれている必要があります。

3.育成の役割分担まとめ

コーヒーブレイク
新入社員が入ってきた、部署異動で新しい仲間が増えたタイミングで、育成上の役割分担を設定し、3役、主担当などで役割を共有しておくことが重要です。

サザエさんの磯野家ではないですが、カツオ君がのびのびと成長できるような育成環境が作れるといいですね。