ケー・エム・エス株式会社
取締役部長 北見 亮太 様
会社名 |
---|
ケー・エム・エス株式会社 https://e-kms.co.jp/ |
事業内容 |
2002年創業。金型「モールドベース」の製作・加工事業を中心に、金型用入子材の販売も行っている。 「モールドベース」は大量生産において金型を作る土台として、自動車をはじめ、スマートフォンや医療機器など様々な製品に用いられている。2013年からは、「日本のものづくりを、元気に!!」との思いで、トヨタ自動車のスポーツカー86/BRZ Raceに「ケーエムエス フェニックス86」として参戦している。 |
所在地 |
埼玉県さいたま市桜区中島2-22-14 |
人事コンサルティングを受けた背景を教えてください
会社として様々な出来事が起こるたびに、「実力や技術」を評価すべきなのか、「コミュニケーションや人間力」を評価すべきなのか、評価の軸がぶれてしまうという状況がありました。
評価する側も評価される側も、何を評価し、何を頑張ればいいかわからないというなかで、人を育てるためには会社としての軸をしっかり決める仕組みが必要だと考えました。
仕組みが大事だということはわかっていましたが、どう作ればいいのかわからない。
そう考えていたときに、㈱ピース様のブログ記事を拝見し、「わかりやすい!」と思い、問い合わせしました。
コンサルティングに対する満足度はいかがでしょうか
満足しています。
長年悩んでいた評価の軸というところについて、自分だけではなく、実際にマネジメントに関わっているメンバーと一緒に決めることができ、悩みが消えてすっきりしました。
会社として何を重要視していくのか。ベクトルを合わせることができたことは、今後の人材育成にもつながっていくと感じています。
また、先日参加したクライアント交流会では、異なる規模や業種の会社であっても、同じようにマネジメントや人事の課題を抱えているのだと知ることができました。
どんな会社でも起こることなのだとわかったことで、日々生じる問題に一喜一憂せずに、会社の軸を以て行うべきことを行っていくことが重要であると意識が変わったように思います。
こうした他社様と交流する機会を持てたことも、非常に良かったと感じています。
(株)ピースをどのような会社におススメしたいですか
まずは、人の成長に悩んでいる会社に勧めたいです。
そのうえで、私たちのように「人を育てるための仕組みが必要とわかっていても、どう作ればいいかわからない」という会社にもお勧めしたいです。
人事制度という答えがない問題に対して、インターネットで検索しても、何が正しいのかはわからないことが多い。
そうしたなかで、㈱ピース様のコンサルでは他社の取り組みや事例といった生きた情報を教えてもらいながら、人事制度を作っていくことができました。
仕組みを作るだけでなく、作ることで人を育てたいと感じている会社にお勧めしたいです。
ケー・エム・エス株式会社 北見 様 インタビューにご協力くださり、誠にありがとうございました。